株式会社サビアがFUNDINNO(ファンディーノ)で株式投資型クラウドファンディングを実施します。
この記事では時価総額や株価、資金調達、株式投資型クラウドファンディング時のデータをまとめました。
Contents
株式会社サビアとは??
| 会社名 | 株式会社サビア | 
|---|---|
| 代表者氏名 | 奥村幸司 | 
| 本店所在地 | 滋賀県大津市比叡平一丁目1番36号 | 
| 資本金 | 55,570,000円(2020年11月9日現在) | 
| 発行済株式総数 | 2,542株(2020年11月9日現在) | 
| 発行可能株式総数 | 10,500株 | 
| 設立日 | 2007年9月20日 | 
| 目的 | アートスキャンサービスの提供 | 
| 決算日 | 6月30日 | 
株式会社サビアはアートのスキャンサービスを行なっているベンチャー企業です。
世界最高水準のスキャン技術で、付加価値の高いデジタルコンテンツの作成、凹凸まで緻密に再現された高級レプリカを生み出すことが可能です。
アート作品災害などが起こると価値が損なわれますが、デジタル化してデータとして保存する事で半永久的に保存する事ができます。
日本では9,000点、海外では1,000点のスキャニング実績を誇ります。
また、色と表面形状をそのまま再現できる高級レプリカ制作サービス「KAIGA2.5」やWeb上で美術品を高精細画像で閲覧できるクラウドサービス「Artpicks(アートピクス)」も提供しています。
株式会社サビアのビジネスモデル
ビジネスモデルは上記の通りです。
スキャニング、レプリカの販売、クラウド閲覧サービスの3つが軸です。
美術館などの作品をアーカイブ化してネット上で作品をVR展示するなど、様々な展開を計画しています。
株式会社サビアの代表取締役
株式会社サビアの代表取締役は奥村幸司氏です。
経歴は下記の通りです。
1973年 京都市生まれ
2000年 米国ウエストバージニア州立マーシャル大学卒業。在学中よりWebサーチエンジン、Webマーケティングシステムの開発に従事
大学卒業後 株式会社日本マーケティング研究所に入社
2005年 テクノロジーシードインキュベーション株式会社(現、ティーエスアイ株式会社)に入社
2013年 株式会社サビアの代表取締役に就任、現在に至る
株式会社サビアの業績
前期決算期末(2020年1月31日)における純資産は33,793千円、売上は38,162千円で営業損失が計上されています。
直近試算表(2020年9月30日)における純資産は22,481千円、売上は6,673千円です。
株式会社サビアにおける株式投資型クラウドファンディングのデータ
株式会社サビアにおける株式投資型クラウドファンディング時のデータをまとめました。
1回目
| 申込期間 | 2020年12月5日~2020年12月7日 | 
|---|---|
| 1個あたりの払込金額 | 10,000円 | 
| 目標金額 | 1,008万円 | 
| 上限金額 | 4,005万円 | 
| 資金調達額 | 2,367万円 | 
| 出資者数 | 176人 | 
| 上限転換価額 | 約1.9億円(1株あたり75,000円) | 
| 結果 | 成功 | 
投資コースは下記の5コースが用意されていました。
- 90,000円コース (9個)
 - 180,000円コース (18個)
 - 270,000円コース (27個)
 - 360,000円コース (36個)
 - 450,000円コース (45個)
 
第一回目の資金調達における資金使途は下記の通りです。
- 撮影技術者人件費
 - 機材費用
 - 営業人件費
 - 広告宣伝費
 - 特許費用
 - JCCへの手数料
 
株式会社サビアの株主やプロ投資家
株式会社サビアの株主構成は下記の通りです。
- 京信イノベーションCファンド
 - 株式会社ツクリエ
 - 京都市スタートアップ⽀援投資事業有限責任組合
 
VCや事業会社から出資を受けています。
株式会社サビアの株主優待
株式会社サビアでは株主優待が設けられていません。
株式会社サビアのエンジェル税制
株式会社サビアが株式投資型クラウドファンディングを利用した時点でのエンジェル税制の適用有無をまとめました。
資金調達1回目時
FUNDINNOで株式投資型クラウドファンディングを行った際は新株予約権方式での募集だったことからエンジェル税制は適用されませんでした。
株式会社サビアのマイルストーン
株式会社サビアにおけるマイルストーンは上記の通りです。
2020年度は3,800万円ほどの売上がありました。
2021年度は9,500万円の売上を見込んでいます。
2022年から急性成長させ、最終的には2025年に売上を7.28億円まで伸ばし、バイアウトを目指しています。
- 2022年→ 東京進出
 - 2023年 → 東京支店の利益化を目指す
 - 2024年 → アメリカへ進出
 - 2025年 → アメリカ事業の黒字化を計画
 
KPIは下記を設定しています。
- スキャニングサービス実施件数
 - 高級レプリカ作成サービス KAIGA2.5制作数
 - クラウドサービス Artpicks作品数
 
それぞれの目標推移がこちらです。
まとめ
株式会社サビアのデータをまとめました。
| 調達規模 | |
|---|---|
| 市場規模 | |
| 業績 | |
| ライバル | |
| プロ投資家 | |
| チーム力 | 


											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									