今回は株式投資型クラウドファンディングを利用しているエンジェル投資家インタビュー第三弾。
今回も初心者が気になっている点を中心に様々な質問を聞いてみました。
今後の参考になりましたら幸いです。
Contents
インタビュー第三弾は小山内さん

今回インタビューさせていただいたのは小山内さんです。
主にTwitterからECFに関しての情報を発信しており、最近では90人規模を誇るエンジェル投資家オフ会も開催。
Foripoの代表としてプラットフォームと起業家を繋ぐ「ECF ROUND PITCH」のプロデュースも行いました。
投資家側からも業界を盛り上げようとしている1人です。
また、資産のすべてをスタートアップ企業か株式に投資をしているアクティブ投資家の一面も持ちます。
よろしくお願いします。
始めたきっかけはエンジェル投資をしてみたかったから

多数のプラットフォームを利用して500万円以上を出資
募集ページが他プラットフォームに比べ洗練されていますし、新株予約権のサービスを始めたり、事業計画書を最短5分で作れる「FUNDDOR」をリリースしたりと業界をリードしています。
また、他のプラットフォームはまだ募集企業を安定的に掲載できていないので早くライバルになれるよう期待しています。
ちなみに出資している企業の数と合計出資額はどのくらいですか??
データをとったことはないのですがおそらくECF界ではトップクラスの出資金ですね。
計画通りに進捗中のFesbaseに期待

他企業は募集時の売上マイルストーンを後倒しにする企業が大半の中、Fesbaseは厳しい目標に対して、大きなズレがないので期待しています。
出資する時は技術的な優位性と財務状況をまずチェック

続いて投資スタイルも教えていただけますか??
投資を見送った中で後悔した案件はない
フォルテ、マルチブック、クラウド漁業、Sarahは良さそうですね。
IPOイグジットした時のリターンは絶大

距離が近いことで上場株とは違った体験もできますよね。
また、今後、投資してみたい企業はありますか??
プラットフォームの1強はよくない
プラットフォームが競いあってよい案件を集めて欲しいと思っています。
良い案件を掲載し続けることで将来的に結果が伴えば嬉しいです。
また、ECFでの資金調達は始まったばかりなので既存の資金調達方法と比べて、デメリットも聞きますが、出資者側で良くしていける問題もあると思っています。
出資側としてもECFの発展に貢献できればよいと思っています。
最後に
小山内さんは500万円以上を出資しているということもあり、芯の強さをインタビューの中でひしひしと感じることができました。
また、自らがイベントを開催するなど自分だけではなく業界全体のことを考えて行動していらっしゃるように思います。
小山内さんがインタビュー内でも語っていますが今後さらに発展していくためには多くのプラットフォームが競い合いながらお互いを高めていくことが大事でしょう。
発展して行った先にエンジェル投資の大衆化が待っているのかもしれません。
これから株式投資型クラウドファンディングを始めようとしている方に今回のインタビューが参考になりましたら幸いです。

ユニコーンで紹介キャンペーンを行なっています。
紹介した人も、さらた人も2,000円相当のアマゾンギフト券が貰えます。
1/31までの期間限定キャンペーンですのでお見逃しなく!!