株式会社eumoがFUNDINNO(ファンディーノ)で株式投資型クラウドファンディングを実施します。
この記事では時価総額や株価、資金調達、株式投資型クラウドファンディング時のデータをまとめました。
Contents
株式会社eumoとは??

会社名 | 株式会社eumo |
---|---|
代表者氏名 | 新井和宏 岩波直樹 武井浩三 |
本店所在地 | 東京都港区六本木七丁目3番13号 |
資本金 | 125,500,000円(2021年7月20日現在) |
発行済株式総数 | 25,100株(2021年7月20日現在) |
発行可能株式総数 | 200,000株 |
設立日 | 2018年9月13日 |
事業内容 | 共感を循環させる電子通貨プラットフォーム事業 |
決算日 | 10月31日 |
株式会社eumoは共感をベースにしたコミュニティ通貨事業と、共感資本社会を実現するための人材を育成する教育事業を行っている企業です。

コミュニティ通貨事業では幸せになるための手段と、お金を再定義した、新しい電子マネー共感コミュニティ通貨「eumo(ë)(ユーモ)」の運営を行っています。
eumo(ë)は3ヶ月たつと失効する仕組みで、失効した場合は利用ユーザーとお店の社会貢献活動へ付与されます。
現在は160店舗で利用でき、2020年11月にはNECと社内のさまざまな挑戦に対してコインと応援のメッセージを循環させる実証実験「GIFT & ACTION」を行いました。

また、株主に利益を分配しない非営利型株式会社です。

eumo(ë)(ユーモ)を中心とした新たな経済圏を築いていきます。
株式会社eumoのビジネスモデル

ビジネスモデルは上記の通りです。
利益はeumoの加盟店から支払われる決済手数料です。
税込支払金額の5.5%相当となります。
eumo通過が循環することで売り上げが大きくなっていく仕組みです。
株式会社eumoの代表取締役

株式会社eumoの代表取締役は新井和宏氏です。
経歴は下記の通りです。
1968年生まれ。東京理科大学卒
1992年 住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社
2000年 バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事
2007~2008年 大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる
2008年11月 鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍
鎌倉投信株式会社退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立
著書『投資は「きれいごと」で成功する』(ダイヤモンド社)、『持続可能な資本主義』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』(イーストプレス)、『共感資本社会を生きる』(共著・ダイヤモンド社)
株式会社eumoの業績
発行者の前期決算期末(2021年3月31日)及び直近試算表(2021年6月30日)において、債務超過ではありません、また営業損失が計上されています。
株式会社eumoにおける株式投資型クラウドファンディングのデータ
株式会社eumoにおける株式投資型クラウドファンディング時のデータをまとめました。
1回目
申込期間 | 2021年10月2日〜2021年10月4日 |
---|---|
発行価額 | 10,000円 |
目標金額 | 3,000万円 |
上限金額 | 5,290万円 |
資金調達額 | -万円 |
出資者数 | -人 |
時価総額 | 約2.51億円 |
結果 | – |
投資コースは下記の3コースが用意されていました。
- 100,000円コース (10株)
- 300,000円コース (30株)
- 500,000円コース (50株)
第1回目の資金調達における資金使途は下記の通りです。
- 開発外注費
- 人件費等事業運営費用
- JCCへの手数料
株式会社eumoの株主やプロ投資家
株式会社eumoの株主構成は下記の通りです。
- 新井和宏氏
- 岩波直樹氏
- 武井浩三氏
- 第一勧業信用組合
- 株式会社ガイアックス
- GCストーリー株式会社
- 株式会社ウエダ本社
- 株式会社プレースホーム
- 株式会社URUU
公表されている範囲内であり、上記以外の株主が存在する可能性があります。
株式会社eumoの株主優待
株式会社eumoでは1株以上保有の方に出資額の0.1%相当のコミュニティ通貨「eumo(ë)」を毎月付与します。
eumo(ë)アプリのインストールが必須です。
優待の基準日は毎月末日となります。
株式会社eumoのエンジェル税制
株式会社eumoが株式投資型クラウドファンディングを利用した時点でのエンジェル税制の適用有無をまとめました。
資金調達1回目時
FUNDINNOで1回目の株式投資型クラウドファンディングを行った際はエンジェル税制Aが適用されました。
株式会社eumoのマイルストーン

株式会社eumoにおけるマイルストーンは上記の通りです。
2021年の3月期には4,290万円ほどの売り上げがありました。
最終的には2027年に売上を13.8億円まで伸ばしすことを目指しています。
イグジットはIPOやバイアウトではなく、コミュニティエグジットを目指しています。
- 2022年 →質の高いコミュニティマネージャーと共に、質の高いコミュニティ形成に尽力
- 2023年 →コミュニティ経済圏の成功事例を生み出し、顔の見える循環経済を具現化
- 2024年 →贈与経済から循環経済へ。Giver(贈与者)にまで戻ってくる具体的仕組みの強化
- 2025年 →事業としての単月黒字化を目指す。利益の最大化ではなく、循環経済のさらなる拡大へと再投資
KPIは下記を設定しています。
- 年間流通金額
- 累計総加盟店舗数
- 累計登録ユーザー数
目標推移がこちらです。

投資家の投資スタンス
📊アンケート📊
ファンディーノで2021/9/15から株式投資型クラウドファンディングを始める株式会社ポチくるに出資しますか??#ECF #エンジェル投資https://t.co/LmIzysD2EP— AngelFolio@ECFの専門メディア (@angelfolio) September 8, 2021
まとめ
株式会社eumoをまとめます。
- eumoを循環させる電子通貨プラットフォーム事業
- 最低投資金額10万円
- エンジェル税制A
- IPOを目指していない
- 株主優待は出資額の0.1%相当のeumo
- 時価総額は2.51億円