株式投資型クラウドファンディングの「FUNDINNO(ファンディーノ)」で資金調達に挑戦したTrim株式会社。
今回はこのTrim株式会社における資金調達状況や株主構成、現在のバリュエーションなどを紹介していきます。
Contents
Trim株式会社とは??
| 会社名 | Trim株式会社 | 
|---|---|
| 代表者氏名 | 長谷川裕介 | 
| 本店所在地 | 神奈川県横浜市中区海岸通四丁目24番地 | 
| 設立日 | 2015年11月2日 | 
| 事業内容 | 設置型ベビーケアルーム「mamaro」の運営 | 
Trim株式会社は設置型ベビーケアルームの「mamaro」を運営しています。
完全個室のベビーケアルームで、オムツ交換や授乳などほぼ全てのベビーケアが可能です。
自社で運営している授乳室・おむつ交換台検索アプリ「Baby map」と連動しており、設置場所や空き状況がスマホで確認することができます。
現在は公共施設や道の駅、エンタメ施設など設置場所が順調に増加しています。
Trim株式会社のビジネスモデル
ビジネスモデルは上記の通りです。
マネタイズはmamaroのレンタル費用、買取費用、そしてmamaro内のデジタルサイネージで流れる広告料になります。
今後はmamaro内で物品やサービスの購入を行える予定です。
Trim株式会社の代表取締役
Trim株式会社の代表取締役は長谷川裕介氏です。
経歴は下記の通り。
1983年、神奈川県横浜市生まれ。
博報堂にてCD / プランナー / コピーライターとして10年間従事。カンヌライオンズなど国内外の賞を受賞。
医療系ベンチャー企業へ転職後、CIOと新規事業責任者を経験。複数のアプリ開発を行う。
母の他界後できなくなってしまった「恩返し」をしたいと、母親を助けるサービスを行うTrimを創立。
授乳室・おむつ交換台検索アプリ「Baby map」運営から見えてきた「圧倒的な授乳室不足」の日本を変えるべく、完全個室のベビーケアルーム「mamaro」を開発し、現在に至る。
Trim株式会社の資金調達状況とバリュエーション
Trim株式会社の資金調達状況をまとめました。
バリュエーションや発行価格は推測となります。
登記簿に記載されている事項だけをまとめていきます。
会社の設立は平成27年11月です。
平成28年7月における資金調達
平成28年7月に下記の条件で第資金調達を実施しました。
| 時期 | 平成28年7月 | 
|---|---|
| 発行価格 | -円 | 
| 資金調達額 | -万円 | 
| 出資者数 | 不明 | 
| 新規発行株数 | -株 | 
| 発行済株式総数 | 3,510株 | 
| 資本金 | 380万9,228万円 | 
| プレバリュー | -万円 | 
| ポストバリュー | -万円 | 
平成29年3月における資金調達
平成29年3月に下記の条件で第資金調達を実施しました。
| 時期 | 平成29年3月 | 
|---|---|
| 発行価格 | 48,500円 | 
| 資金調達額 | 6,887万円 | 
| 出資者数 | 3社 | 
| 新規発行株数 | 1,420株 | 
| 発行済株式総数 | 4,930株 | 
| 資本金 | 3,824万4,228万円 | 
| プレバリュー | 1.70億円 | 
| ポストバリュー | 2.39億円 | 
引受先は株式会社ホープ、かんしん未来ファンド、横浜キャピタルの3社です。
平成30年4月における資金調達
平成30年4月に下記の条件で資金調達を実施しました。
| 時期 | 平成30年4月 | 
|---|---|
| 発行価格 | 85,500円 | 
| 資金調達額 | 8,122.5万円 | 
| 出資者数 | 1社 | 
| 新規発行株数 | 950株 | 
| 発行済株式総数 | 5,880株 | 
| 資本金 | 7,885万6,728円 | 
| プレバリュー | 4.21億円 | 
| ポストバリュー | 5.02億円 | 
2018年4月に総額1.6億円の資金調達を実施したプレスリリースがされています。
ヘルスケア・ニューフロンティア投資事業有限責任組合に第三者割当増資が行われました。
横浜銀行、日本政策金融公庫からはデットでの資金調達が行われたと考えられます。
令和1年11月における資金調達
令和1年11月に下記の条件で資金調達を行いました。
| 時期 | 令和1年11月 | 
|---|---|
| 発行価格 | 85,500円 | 
| 資金調達額 | 2,137,5万円 | 
| 出資者数 | 不明 | 
| 新規発行株数 | 250株 | 
| 発行済株式総数 | 6,130株 | 
| 資本金 | 8,954万4,228円 | 
| プレバリュー | 5.02億円 | 
| ポストバリュー | 5.24億円 | 
A種優先株で250株を発行しています。
令和1年12月に1:171の割合で株式分割が行われました。
これにより株価は500円となっています。
令和2年1月における資金調達
令和2年1月はFUNDINNO(ファンディーノ)で資金調達が行われました
| 時期 | 令和2年1月 | 
|---|---|
| 発行価格 | 500円 | 
| 資金調達額 | 2,380万円 | 
| 出資者数 | 170人 | 
| 新規発行株数 | 4万7,600株 | 
| 発行済株式総数 | 109万5,830株 | 
| 資本金 | 1億144万4,228円 | 
| プレバリュー | 5.24億円 | 
| ポストバリュー | 5.47億円 | 
目標金額1,200万円、上限は5,500万円の設定で資金調達をしました。
最終的には2,380万円を171人の投資家から調達しています。
発行価格は前回の資金調達時から変更されていません。
令和2年6月における資金調達
令和2年6月に下記の条件で資金調達を行いました。
| 時期 | 令和2年6月 | 
|---|---|
| 発行価格 | 904円 | 
| 資金調達額 | 約9,800万円 | 
| 出資者数 | 不明 | 
| 新規発行株数 | 11万620株 | 
| 発行済株式総数 | 120万6,450株 | 
| 資本金 | 1億5,144万4,468円 | 
| プレバリュー | 9.9億円 | 
| ポストバリュー | 10.9億円 | 
B種優先株で11万620株を発行しています。
大日本印刷株式会社が出資しています。
発行価格は前回調達時から1.8倍にアップしました。
Trim株式会社の株主やプロ投資家
判明しているTrim株式会社の株主やプロ投資家です。
- 長谷川裕介(CEO)
 - 株式会社DGインキュベーション
 - インキュベイトファンド
 - 株式会社ホープ
 - かんしん未来ファンド
 - 成長支援ファンド
 - 株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ
 - 大日本印刷株式会社
 - FUNDINNOのエンジェル投資家。
 
VCや事業会社から出資を受けています。
Trim株式会社の株主優待
株主優待はありません。
Trim株式会社のエンジェル税制
ECF投資家にエンジェル税制は適用されませんでした。
Trim株式会社のマイルストーン
2020年に新機能を追加し、原価を抑えた新型mamaroを開発します。
その後、mamaro内で子供の身長や体重を測れるようにアップデート。
最終的には子育て相談などの機能も孵化していく予定です。
2023年には国内で15,000台を設置し、世界5カ国へ展開。
2023年の10月に売上高39億円を達成し、その後のIPOを目指します。
Trim株式会社の進展状況
Trim株式会社の進展状況です。
| 2015年11月 | Trim株式会社を設立 | 
|---|---|
| 2016年07月 | 資金調達を実施 | 
| 2017年3月 | ホープと資本業務提携。7,000万円の資金調達を実施 | 
| 2017年06月 | mamaroを全国で初導入 | 
| 2018年05月 | 総額1.6億円の資金調達を実施 | 
| 2018年12月 | 三重県と包括的連携協定締結 | 
| 2020年1月 | FUNDINNOで株式型クラウドファンディングを実施 | 
| 2020年6月 | 大日本印刷株式会社と資本業務提携 | 
Trim株式会社の業績
Trim株式会社の業績がわかり次第こちらに追記していきます。
Trim株式会社のまとめ
Trim株式会社はmamaroの設置台数を増やしていくことで売上が増えるシンプルなビジネスモデルです。
現代は企業や自治体における子育てへの関心が高いため、様々な場所で設置される可能性が高いでしょう。
資金調達も順調に行われており、今後のさらなる活躍が期待されます。


											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									